Catlog Board(キャトログボード)はワイドトイレで使える?実際に使ってみたレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

一緒に暮らしているペットにはなるべく長生きしてほしい、元気でいてほしいと思いますよね。

猫は泌尿器系の病気にかかりやすいと言われていますが、何か対策はしていますか?Catlog Boardではさまざまな機能があるようですが、どういうことができるのでしょうか?

また、Catlog Boardは第2世代の新機種が登場しましたが、何が違うのでしょうか?

我が家の愛猫おこげさんは泌尿器系の病気を治療中なので、Catlog Boardを使った感想・ワイドトイレで使った感想、お得に買う方法など徹底解説説明します!

目次

Catlog Boardってなに?

Catlog

アプリと連動している体重計のようなイメージです。アプリと連動することで、体重減少や排泄物の量の変動があった場合は、AIが検知して通知してくれます。

なので、体調が悪くなる前に気づくことができるので、早めに対処できたり動物病院での治療に役に立つでしょう。

また、多頭飼いしている場合でも猫それぞれのデータを自動で記録してくれます。

Catlog製品にCatlog pendant(首輪)がありますが、Catlog Boardのみでも使用可能です

実際に、Catlog製品を使って、病気を早期発見できたというレビューもありました。

Catlog Boardと2の違いは?

Catlog Boardは2024年1月9日に第2世代の新機種が登場しました。現在、取り扱いがあるのは第2世代のみとなっているようです。

我が家は第1世代のCatlog Boardなので今回は第2世代の紹介はできませんが、現在使っているものでも十分満足しています。今回紹介するCatlog Boardに興味がある方は、さらにパワーアップした第2世代ではさらに使いやすいと言えるでしょう。

公式サイトの情報から第1世代と第2世代を比較してみました。

第1世代第2世代
搭載センサー重量センサー重量センサー
通信2.4GHz帯無線LAN2.4GHz帯無線LAN
寸法480.5×330×37.7mm480×335×35mm
重量3.8kg(電池含まず)3.1kg(電池含まず)
測定可能荷重〜約20kg〜約20kg
電源電池交換式(単3アルカリ電池6本)電池交換式(単3アルカリ電池6本)
電池交換時期目安6ヶ月7ヶ月
Catlog Supportから引用

搭載されている重量センサーは体重計にも用いられています。第1世代と第2世代では寸法、重量、電池交換時期目安が変わっています。

両方を使用した方のレビューでは、アプリの反映が第1世代より優れているという声がありました。

Catlog Boardでできること

ある日の愛猫おこげさんの1日分のデータです。

普段、使っているトイレの下に置くだけで、

  • おしっこの量・回数
  • うんちの量・回数
  • 猫の体重
  • 排泄した時刻・トイレの滞在時間
  • おしっこ・うんちの平均回数(週・月・年)

を自動で記録してくれます。

最大の特徴は今使っているトイレや猫砂をそのまま使えることです。

トイレの種類は

  • システムトイレ
  • ドーム付きトイレ
  • 上から入るトイレ
  • 子猫用トイレ
  • ワイドタイプ

を推奨しています。猫砂はどの種類でも問題ないようです。

完全コードレスのためコンセントの近くでなくても大丈夫。猫が電源コードで遊んだり、噛んでしまう心配はありません。利用には、インターネット環境、猫用トイレ、単3アルカリ電池が必要です。

トイレ(Catlog Board)を複数台使用していても、猫がどのトイレを使用したかを自動で記録してくれます。

また、多頭飼いでも個々の体重や行動特徴からAIが学習し、識別可能です。

Catlog製品の首輪型デバイスがなくても利用可能ですが、併用することで猫の識別精度が向上するようです。

アプリ

Catlog には無料の専用アプリがあり、iOS・Androidに対応しています。

Catlog Boardのみの利用では1日の排泄物の回数・量・体重のデータが表示され、今まで集計した数値を照らし合わせて週・月・年ごとにグラフ化してくれます

また、アプリの通知設定すると、排泄した場合は通知されます。

Catlog Boardを複数台設置していてもそれぞれの名称を付けていれば、どのトイレを使ったかわかります。

“リビングのトイレ”や“廊下のトイレ”と名称を変えられます。

使い始めは誤差や識別のズレが出る可能性がありますが、その度に修正が可能です。

その他、猫の1日の行動を記録したい場合は、catlog pendant(首輪)の購入をオススメします。

実際に使ってみて感じたこと

そもそもCatlog Boardを購入した理由は、我が家の愛猫おこげさんは1年ほど尿路結石症の治療をしています。Catlog Boardを使うことで、おしっこの回数・量を把握できて病気の悪化予防やその他の体調管理に役立つと思ったからです。

尿路結石症について

我が家で使用しているのはデオトイレ(システムトイレ)のワイドタイプです。私が購入した2023年9月時点のCatlog公式サイトではワイドタイプの使用は推奨していませんでした。なので、どれくらいの精度なのか確認したくて購入しました。

現在ではワイドタイプでも使用可能として推奨されています。

我が家での設置方法

ワイドタイプのトイレは、すのこ部分が以下のようになっているため、我が家ではすのこ部分に合わせてCatlog Boardを設置しています。

ワイドタイプのトイレ・すのこ部分・Catlog Boardの大きさを比較してみました


(cm)
奥行き
(cm)

(cm)
ワイドタイプ704735
トイレのすのこ部分2917
Catlog Board48.0333.7
Catlog公式サイトではmmだが、上記ではcmに変換して表記

Catlog Boardは、すのこ部分よりは大きいです。システムトイレはシートにおしっこが吸収されるので、我が家ではすのこ部分に合わせてCatlog Boardを設置しています。

ですが、すのこ部分に合わせて設置すると、余白ができるので不安定になってしまいます。なので、余白を補うように緩衝材を丸めたものを置いています。我が家の愛猫おこげさんはうんちもすのこ部分で排泄することが多いので、問題なく計測ができています。

すのこのない部分で排泄する場合はCatlog Boardを真ん中に置くほうが良いでしょう。

注意点

Catlog Boardを設置する環境によっては数値の誤差が生じる可能性があると感じました。計測した数値の正確性を重要視する方向けに注意点を2つお伝えします。

トイレと壁が接触する

まず、公式サイトでも報告されているようにトイレが壁と接触していると正確な数値が測定できないという点です。我が家は設置当初、壁に接触していたので誤判断が多い印象でした。

設置環境を見直して現在では、壁に接触しないように設置しています。公式サイトでは、どの種類のトイレでも壁とトイレの間を5〜10cm離すことを推奨しています

設置したら、トイレを真上からみて壁と接触していないか確認しましょう。

②トイレの位置がズレる

Catlog Boardはトイレの上に置くだけなので、トイレの位置がズレることがよくありました。愛猫おこげさんは排泄後に走り回るので、ズレてしまいます。また、壁から離して設置しているのでズレやすい印象です。

対策として、公式サイトではトイレとBoardの間に設置できる滑り止めシートを無償提供しています。我が家も滑り止めシートを使用してからはズレることは減りました。

Catlog Boardをオススメする人の特徴

実際に使ってみて感じたことから、Catlog Boardをオススメな方の特徴を紹介します。

  • 今使っているトイレをそのまま使いたい
  • 体調のちょっとした変化を見逃したくない
  • 病気の早期発見に役立てたい
  • 体重や排泄量・頻度の管理をしたい
  • データを簡単に管理したい

我が家のように尿石症などの治療・受診のきっかけとして利用したり、ダイエット目的で体重管理をしたい方にはオススメです。ネコの負担が少なく簡単にデータの管理ができることは、健康維持に役立つでしょう。

我が家で使っているトイレ

システムトイレで使った感想

使用して半年経ちますが、問題なく使用できています。AIが学習し始めたばかりは、多少の誤認がありましたが気になりませんでした。

システムトイレを使用している方にCatlog  Boardをオススメします。

システムトイレは2層のすのこ構造のトイレになっており、おしっこは下のシートに吸収されるので、うんちとわけて掃除ができます。Catlog Board導入前はシステムトイレのデメリットを感じていました。

メリット
  • 1週間に1回程度のシート交換だけなのでお手入れ楽々
  • おしっこが砂で固まらないので色などの状態が確認できる
  • 尿検査の時の採尿が簡単
デメリット
  • シートに吸収されるので1日のおしっこ回数・量がわからない

Catlog Boardを導入してから、システムトイレのデメリットを補うことができました。また、1日のおしっこ回数や排泄時間がわかるので、動物病院を受診するべきなのか判断できたり、受診する際には状態を説明しやすいです。

おしっこの量が少なく、回数が多いと膀胱炎などの可能性があったり、だいたいの排泄時間がわかれば動物病院で伝えることができるのでとても助かっています。

動物病院を受診

Catlog Boardを使用する前から尿石症の治療をしていましたが、12月に検査数値が悪化してしまいました。食欲や元気はいつも通りでしたが、おしっこの回数が増えています。

普段は1日2回程度でしたが、12月は増えていることがわかります。データの変化から動物病院を受診するきっかけとなり、適切な治療を受けられたので現在は数値が改善しています

体調の変化を見逃さないようにしていましたが、監視だけでは限界がありました。Catlog Boardのグラフ化されたデータや通知が来ることにより、ちょっとした変化を見逃すことがなくなりました。

尿石症の改善策

我が家の愛猫おこげさんは尿石症を患っています。原因の1つに飲水量が少ないことが問題といわれています。水を飲む量が減る原因はさまざま。

例えば、ネコは寒い時期に水を飲む量が減るといわれているので、今の生活環境が問題ないのか見直すきっかけになります。

水を飲む量を増やす方法について

メリット

実際に使ってみて感じたメリットを6つ紹介します。

1、健康管理が簡単にできる

ネコは泌尿器系や腎臓に関連する病気にかかりやすいと言われていますが、いつ・どのタイミングで発病するかはわかりません。

一緒に生活しているからこそ、変化に気づきにくいですが、Catalog Boardは少しの変化でも見逃しません

使い方は簡単。電池を入れてWi-Fiに接続、アプリと連動したらトイレの下に置くだけ。あとはアプリ上でデータ管理・通知をしてくれます。

また、おしっこ・うんちの平均回数と量、体重を量っているので平均値より増減したら、通知がきます。

データの変動が大きい時には動物病院を受診するきっかけになります。

2、アプリがシンプルなので見やすい

大きく4つの項目に分かれています。

  • 猫日誌
  • 猫食事
  • マイページ

『猫』では、現在の猫の状態が把握できます。我が家ではCatlog Boardのみの利用なのでトイレの状態が表示されています。

『猫日誌』では、今日のおしっこ回数・量、うんち回数・量、体重、排泄時間・トイレの滞在時間が表示されています。

今日の状態だけでなく、週・月・年でのグラフ表記なので比較ができて変化がわかりやすいです。

また、平均値が表示されているのでいつも通りなのかがすぐわかります。

Catlog Boardの誤判断があれば、記録の修正・削除も簡単です。

『猫食事』は、Catlog Boardのみでは、使用しませんが“Catlog Boardをお使いの猫様向けにも鋭意準備中ですのでいましばらくお待ちください”との表示があるので今後に期待しましょう。

『マイページ』では、Catlogデバイスの設定や新規追加、アカウント情報、アプリについて を確認できます。

3、使っているトイレをそのまま使える

現在、販売されているネコトイレはさまざまな種類がありますがCatlog Boardはほとんどのトイレに対応可能です。

排泄後の砂かきで猫砂が飛び散り、部屋のあらゆるところに猫砂が落ちていて掃除が面倒。ネコがトイレを気に入らないと排泄を我慢して病気にかかってしまうなど、ネコのトイレ問題は悩みの種の1つです。トイレを変えないといけない場合には飼い主さんもネコも負担がかかってしまうでしょう。

Catalog Boardは、トイレを変える必要がないので、ネコも飼い主さんのお財布の負担も少なくて嬉しいですね。

4、通知が可愛い

“🐈(猫)さんがCatlog Board(名称)でおしっこをしました🚽”という通知が届きます。出先で通知が来ると、『今おしっこしたんだな』と愛おしくなるのは私だけではないはず。

また、Catlog Boardは名称を設定できるので、複数台使用していてもどのトイレを使ったのかがすぐわかります。

設定で通知オフもできます。

5、使い方・お手入れが簡単

アルカリ単三電池6個で使えるので、完全コードレスです。電池を入れてWi-Fiに接続、アプリと連動させたらすぐ使えます。

アプリ上でデータの管理・修正が可能なのでとても簡単です。

また、トイレの下に置くので汚れることはほとんどありません。もし汚れが気になっても拭く程度のお手入れで十分です。

6、梱包されていた箱が爪とぎになる

Catlog Boardが梱包されている箱は、爪とぎに組み立てることができます。爪とぎへの組み立て方法が記載されているので、簡単に組み立て可能です。

消耗品の爪とぎが同梱されているのは、飼い主さんも嬉しいですよね。また、大きさがあるので長期間爪とぎを使うことができます。

我が家の愛猫おこげさんは気に入ってすぐ使ってくれました。

デメリット

使ってみて感じたデメリットを3つ紹介します。

1、誤判断がある

特に使い始めに多い印象ですが、おしっこをしたのに“何もせず退出”表示になったり、“トイレの入室は確認しましたが、おしっこ・うんち・何もせず退出のどれですか?”との通知が時々あります。

この誤判断は、通常サイズのトイレでも確認されるようですが、ワイドトイレの方が多くみられるようです

使い始めに誤判断が多いですが、AIが学習してくれるので次第に減少します。また、誤判断があってもデータの修正が可能です

我が家は1匹のみですが、多頭飼いしてる友人は同じくらいの体重の猫が正しく認識されないことがあると言っていました。

多頭飼いの場合は体重で個体を識別しているので体重が近いと、誤判断があるようです。これに関しては、catlog pendant(首輪)と併用したり、記録の修正をしてAIが学習すると改善するようです。

2、価格が高い

Catlog Boardの本体価格は19,800円(税込)です。※2024年3月時点

躊躇わずに購入できる金額ではないでしょう。

また、Catlog製品はメンバーシップ(サブスプリクション¥780円/月)の登録が必要です。ですが、価格を抑えてお得に購入できる方法があるので後に説明します

病気になった時の治療費を考慮したらリーズナブルかもしれません。

3、おしっこ・うんちを同じタイミングで排泄した時、データの信頼性が低い

おしっことうんちを同じタイミングで排泄した場合、検出された量÷2のデータが表示されます

例えば、上の写真のように排泄量が173g(おしっこ・うんち)の場合、173g ÷2 =86.5なのでおしっこ・うんちともに86gと計算されます。

この日のデータだけでなく、同じタイミングで排泄した場合は2分割されたデータが表示されるので、実際の排泄量とは異なります

我が家ではおしっこの量を把握したいので、同時に排泄するとデータの信頼性が低くなります。

今後のアップデートに期待しています。

費用

本体価格(第2世代)は19,800円(税込)+月額料金がかかります。※2024/3/8時点

月額料金は1匹あたり月額780円/月(税込)です。月額料金は猫1匹あたりにかかりますが、6匹以降と子猫(0歳まで)は0円です。なので、Catlog製品を追加購入しても本体代のみで、月額料金の追加料金は発生しません。

単3アルカリ電池6個が必要で、同梱されていないので事前に準備しましょう。出荷から1年間の保証があるため安心ですね。

レンタル

Catlog製品はレンタルができます。レンタル品の利用が問題なければ、返却せずそのまま購入も可能です。以下の場合に当てはまったら、レンタルしてみるのはどうでしょうか?

  • Catlog Boardの購入を検討しているが、使ってから購入したい
  • 自宅のインターネット環境で使えるのか心配
  • 多頭飼いでもちゃんと識別されるのか

など理由は様々あるでしょう。レンタル品は点検済みリユース品のみです。

レンタルは月額制なので本体を一括購入せず、途中でやめられる分割払いのようなイメージで利用する方もいるようです。レンタルには2つのプランがあります。

月額プラン:月額650円〜 
最低利用期間6ヶ月〜(6ヶ月以内の解約には解約料発生)

ワンタイムプラン:価格1,500円 
利用期間〜30泊31日(延長+300円/日)

詳細は公式サイトで確認しましょう。

お得情報

なるべく価格を抑えたいと思うのは当然です。前述したデメリット『価格が高い』点を軽減することができます。

どこで購入するのがお得でしょうか?

公式サイト

公式サイトでは、イベントシーズンに特別プランとして大幅割引をしていることが多いです

割引条件がありますが、通常価格よりかなりお得に購入できます。

  • 本体購入時に「新規猫様のご登録」と「メンバーシップの加入」を同時に行う必要がある
  • 新規加入する猫1匹あたりにCatlog製品の割引が適応。

つまり、新規加入する猫の数より、Catlog製品の数が多いと割引適応外になります。

Ex:新規加入する猫は2匹・Catlog製品は3つの場合

割引になるのはCatlog製品2つまで、もう1つは本体価格

上記は割引条件の一部なので公式HPを確認しましょう。

お得なセール情報は公式LINE、X(旧Twitter)、Instagramで情報を発信しているのでフォローすることをオススメします。

また、クーポンコードの使用をオススメします。

こちらはおこげ招待コードです。招待コード:SV967Y

招待コードを利用すると25%割引に加えて、メンバーシップが月額2ヶ月分無料になります。これは公式サイトでのみ適応となるので気をつけましょう。

特別プランには利用条件があるので、公式サイトで確認してくださいね。

楽天やAmazon

公式サイトからの購入だけでなく、楽天やAmazonでも購入可能です。楽天やAmazon、それぞれの大型セールで割引されているので、ポイントを貯めたい方はオススメです。

大型セールの時は要チェックです

Catlog pendant(首輪)との併用

猫の1日の行動や飲水量・運動量などは細かく把握するのが難しいですよね。一緒に暮らしていても、今日の調子がいつも通りなのか、何か異常があるのか判断するのは簡単ではありません。

Catlog pendant(首輪)では、猫の1日の行動をAIが判断して把握・数値化してくれます。数値化することによっていつもの状態を知れるので、異常の早期発見・重症化の予防が期待できます。

アプリ上で確認できる猫の行動

  • 食事
  • 水飲み
  • 運動
  • 睡眠
  • 毛繕い

Catlog pendant(首輪)では数値で表示されるので、食欲減退・運動量の低下など不調につながるサインを検知できます。

また、いつものご飯を登録しておくと食事の摂取カロリーと運動時の消費カロリーを計算してくれるので、肥満予防にも繋がります。

Catlog Boardだけでなく、首輪と併用すればほぼリアルタイムで猫の行動がわかります。Catlog pendant(首輪)は高齢猫で持病があったり、多頭飼いや肥満予防・対策をしている場合には役立つと思います。

私は現在、多頭飼いしておらず、持病も食事療法だけなのでboardの方が重要性が高いと判断し、Catlog pendant(首輪)は利用していません

今後、新しい機能の追加や高齢になって通院判断の指標として必要になれば購入を検討します。

購入を検討している場合には、公式HPを確認しましょう。公式LINEでは個別の質問に受け答えしてくれるようです。

まとめ

Catlog Boardはさまざまな機能があるので、猫の体調管理ができ、ちょっとした変化を見逃しません。

現在ある機能がどんどん更新されており、新しい機能が追加される可能性があるので、今後に期待できますね。

これからも元気で一緒に暮らすためにCatlog  Boardを使ってみてはどうでしょうか?

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保護猫おこげと2人暮らし。1匹でも多くの保護猫が安心して暮らせる未来を。
ネコのために働く、病院勤務のライターです。

目次